NEW! くすり教育 くすり教育ブース出展医薬品の教育研修会 茨城県高等学校教育研究会保健体育部研究大会で、中高生向け薬の小冊子を紹介 2019年2月15日 くすり教育・啓発委員会は2月5日、茨城県教育研修センターで行われた保健体育部研究大会にて、2017年に文部科学省・日本薬剤師会と制作した中高生向け小冊子「くすりは正しく使ってこそくすり!」などについて紹介しました。 研究大会には県全域の高校から保健体育教諭の先生方が100名以上集まり、「『生徒の興味・関心を引き立て...
NEW! くすり教育 くすり教育ブース出展医薬品の教育日本薬剤師会 平成30年度 日本薬剤師会 くすり教育研修会でブース出展 2019年2月13日 くすり教育・啓発委員会は1月27日、東京のスクワール麹町で行われた、平成30年度日本薬剤師会くすり教育研修会にて、ブース出展を行いました。 計135名の薬剤師や養護教諭、教育委員会関係者が参加して開催された本研修会では、例年に比べ学校関係者の参加が目立ちました。 研修会では、文部科学省初中局の小出 彰宏氏から「これから...
くすり教育 くすり教育ブース出展保健体育教諭学会 平成30年度関東地区高等学校保健体育研究協議会 茨城大会でブース出展 2018年12月21日 くすり教育・啓発委員会は、11月29日~30日に茨城県水戸市にて開催された関東地区高等学校保健体育研究協議会にて、ブース出展を行いました。 同協議会には関東エリアの高校保健体育教諭計250名が参加。茨城県内からは約150名、県外からは100名が集まる中、基調講演に続き3つの分科会で、1年間研究してきた授業に関する実践発...
くすり教育 ブース出展学会 平成30年度学校環境衛生・薬事衛生研究協議会でブース出展 2018年12月3日 くすり教育・啓発委員会は、11月15-16日に滋賀県栗東市で開催された平成30年度学校環境衛生・薬事衛生研究協議会滋賀大会にてブース展示を行いました。 たくさんの学校薬剤師、養護教諭、保健体育教諭の方々が立ち寄られ、展示した資材や中高生向け小冊子「くすりは正しく使ってこそくすり!」などについて、小田原 昭男委員、西田 ...
コンコーダンス ブース出展ポスター発表学会日本薬剤師会 第51回日本薬剤師会学術大会でポスター発表とブース出展 2018年10月11日 くすりのしおりコンコーダンス委員会は、2018年9月23~24日に金沢で開催された第51回日本薬剤師会学術大会にてポスター発表をし、くすり教育・啓発委員会と共同でブース出展を行いました。 今回は、学会...
協議会関連 ピクトグラムブース出展 TOKYO PACK 2018 -東京国際包装展- に出展 2018年10月3日 2018年10月2日(火)~5日(金)、お台場の東京ビッグサイトで開催している「TOKYO PACK 2018-2018東京国際包装展-」に薬の絵文字(ピクトグラム)を中心に出展しています! 10月5...
コンコーダンス ブース出展学会日本在宅薬学会 第11回日本在宅薬学会学術大会ブース出展 2018年7月27日 くすりのしおりコンコーダンス委員会は、7月15~16日に、グランキューブ大阪 大阪府立国際会議場で開催された第11回日本在宅薬学会学術大会にてブース出展しました。 学会への参加者は1,344名で、その...
くすり教育 ブース出展学会 第65回近畿学校保健学会に出展 2018年7月10日 6月30日、京都市内にて第65回近畿学校保健学会が開催され、大学教員や学生、養護教諭や学校薬剤師など119名が参加し、保健教育や栄養、健康管理などをテーマとした研究発表がありました。くすり教育・啓発...
くすり教育 ブース出展学会 神奈川県の高校保健体育教諭に、中高生向け小冊子などくすり教育の資材を紹介 2018年3月23日 くすり教育・啓発委員会は、3月8日に神奈川県の善行で行われた「平成29年度 第52回神奈川県高等学校生徒体力つくり研究発表大会 兼 神奈川県高等学校教科研究会保健体育部会研究発表大会」で、大会からの依...
くすり教育 ブース出展学会日本薬剤師会 大阪で日本薬剤師会主催「くすり教育研修会」にブース出展 2018年3月23日 2月25日、大阪市内で開催された日本薬剤師会主催の「くすり教育研修会」には、約200名にのぼる学校薬剤師や養護教諭ら、くすり教育に携わる関係者が集まりました。くすりの適正使用協議会は同研修会を後援し、...