くすり教育 セミナーポスター発表 くすり教育への支援活動で大きなマイルストーンを打ち立てました 2012年12月3日 当協議会は教育の場で児童・青少年向けにくすり教育を提案し啓発活動を進めてきて早10年を超えます。 そして平成25年度から高等学校での医薬品教育がバージョンアップされて、「医薬品の本質」を取り扱う内容...
くすり教育 セミナー 新学習指導要領に準拠した高校用「医薬品教育DVD」を制作し配布を開始 2012年11月8日 くすりの適正使用協議会(理事長:黒川達夫)、日本製薬工業協会(会長:手代木 功)、日本OTC医薬品協会(会長:吉野俊昭)の製薬3団体は、平成25年度から実施される高等学校の新学習指導要領に準拠した医...
薬剤疫学 セミナー入門コース 薬剤疫学セミナー「Beginner Course2009」のご報告 2009年10月2日 くすりの適正使用協議会では、薬剤疫学の普及を目的にいろいろな活動を展開しておりますが、その一環として、製造販売後調査業務の実務経験が浅い方を対象に、薬剤疫学の入門編「ビギナーコース」を東京と大阪で開催し、毎年多くの方が参加されております。 今年も東京会場は91人、大阪会場は44人と昨年とほぼ同数が受講し、両会場とも大...
薬剤疫学 セミナー入門コース 薬剤疫学セミナー Beginner Course 開催のご案内(News Release) 2009年6月16日 くすりの適正使用協議会は、製薬企業の製造販売後調査業務の経験が浅い方や薬剤疫学に興味をお持ちの方々を対象とする「薬剤疫学セミナー Beginner Course」を下記要領にて開催いたします。 協議会では、市販後調査の意義、薬剤疫学の研究デザイン、病院薬剤師による研究の実例を解説し、薬剤疫学に関する基本知識の理解を...