くすりのしおり®には、英語版もあることをご存知ですか?
実はここ数年、その数が増えているんです。
くすりのしおり®は製薬企業が作成している情報です。製薬企業としても必要性を認識し、ここ数年、一生懸命作ってくれているんですね。
と言っても、「わたしは日本人だから英語なんて関係ないよ」と思うかもしれません。
実は、日本人だって英語の医薬品情報が必要な時があるんです。
※くすりのしおり®とは、お医者さんの処方せんが必要な医療用の薬の説明書(医薬品情報)です。
詳しくは下記の記事をご参照ください。
日本人だって英語版の医薬品情報が必要な理由とは
では、英語版は一体、何のために使われるのでしょうか?
最近は来日外国人が多くなっています。
日本に長年住んでいる外国人の方もいますので、当然、外国の方々のために使われます。
でも調剤薬局の薬剤師の方々から、
「患者さんが外国へ仕事や旅行に医薬品を持って行く際に、税関で何の薬なのか説明を求められることがある」
という話をよく耳にします。
高校生が修学旅行で海外旅行に行くことも多くなっています。
このように日本人でも、自分の薬を外国で説明しなくてはいけない場合があるんです。
こんな時に英語で書いてある医薬品情報があれば安心ですね。
ですので外国へ薬を持って行く前には、英語版があるかどうか一度チェックしてみてはいかがでしょう。
※医薬品によっては英文の薬剤証明書を携行する必要があります。
渡航する方は、かかりつけの医師や薬剤師に必ず相談しましょう。
※証明書を持っていても、国によっては持ち込めない医薬品もあるので、外国への医薬品持ち込みについては、こちらのリンク集も参考にしてください。
海外渡航情報
http://www.rad-ar.or.jp/siori/english/about/index.html
英語版のくすりのしおり検索方法
○英語版検索ページから日本語または英語の製品名で検索できます。
くすりのしおり®の英語版検索ページ
http://www.rad-ar.or.jp/siori/english/index.html
○日本語版検索ページからも検索できます。
くすりのしおり®の日本語版検索ページ
http://www.rad-ar.or.jp/siori/
くすりのしおり®を日本語で普通に検索して貰って、オレンジ色の「英語版」のタブがあれば英語版のある医薬品です。

英語版タブ
英語版がない場合は、英語版リクエストボタンで「作って欲しい」という声を製薬企業に手軽に届けることができます。
※製薬企業へリクエストされた数が伝わる機能です。

渡航する方は医師・薬剤師に「英語版くすりのしおりが欲しい」と相談してみてください。